満中陰志、地域の違いで起こるおどろきの事実

お葬式の時に、御香典をもっていかれると思います。
そして、お葬式の時には、粗供養をいただいて帰るのが世の常です。
粗供養は、お茶でありましたり、お砂糖でありましたり、簡単な感謝を表すお土産のような形で配られます。
そして、四十九日の法要が終わった後に、満中陰の志として、御香典をいただいた方たちに、満中陰志の記念品を贈ります。この時に、御香典の額が、大きかった人たちには、御香典の額の半分ほどの金額を商品券にして、満中陰志の記念品に添える形で贈ります。
しかし、地域によりましては、葬儀の日に、粗供養と一緒に満中陰志を渡す地域があるのです。
その満中陰志は、ソックスや、簡単な布のバッグなど、その地域の葬儀社で用意されているものです。
地域の人々は、満中陰志がそれで終わり、すなわち、返しなし、と言う事が習わしなのですが、外部の人から見れば、驚きは尽きません。

大きな金額を御香典に包まれる時には、注意が必要です。親族には聞けませんから、葬儀社に尋ねてみるのも一つの方法です。

PR|東淀川の斎場費用リスト